みなみじゅうじ掲示板Ver3
4/28の出張り - Y-da
2025/04/30 (Wed) 06:49:40
こんにちわ。
遅ればせながら先日今年最初の出張りを敢行してきました。概要はニューつぼやきにまとめましたが、まー、色々とトラブルに見舞われて慌ただしい一晩でした。ただ、自分としては、決して長期ブランクが影響したのではなく、機材どもが久しぶりの出撃を喜ぶあまり暴走したんだと思っています><;
写真の方はようやくコンポ処理したところで、これからボチボチ進めていこうと思います。
とりあえず、デジ一眼で撮ったさそり座をアップします。20枚撮ったつもりが17枚はボツ。撮り直しするも木々に隠されそうになって追加5枚しか撮れなかった、という。。。それでもよく写ってくれたといったとこですかねー。
Re: 4/28の出張り - Y-da
2025/04/30 (Wed) 18:34:38
M27を処理しました。
今回撮影した8枚に、昨年撮影の12枚を重ねています。
船長っのM27のように周囲の淡いところを炙り出したいとこですが、なかなかうまくいきませんねー。
中央のモコモコ感はそれなりに出てくれたと思います。
これからも精進せねば。
Re: 4/28の出張り - 船長っ URL
2025/04/30 (Wed) 20:46:46
こんばんは。
26日と28日はこちらも出張っておりました。
天の川もM27もよくとれていてうらやましい限りです。
M27は、羽が写ってるようなので、上手く炙ればもっと出そうな気がしますね??
これはブロードバンドでしょうか??ナローバンド?
ブロードバンドでこれだけ出てたら、かなりいい感じだと思いますが??
こちら、対馬時代に漁火の威力は知っていたのですが、やはりというかなんというか、壱岐も相当にひどいものです(笑)
おまけに本土の福岡方面も近いのでダブルパンチです。
それ以外にもG-11の調子が悪く、ガイド精度がでないので、直焦点のM104は細部を炙り出すには出来が悪すぎて、処理を進める気になれません。
この天の川も、撮影直後のプレビュー段階で処理する気が失せていたのですが・・・。
一応、やってみようと、もてるすべてのテクニックを投入して処理してみました(マジで)
Re: 4/28の出張り - Y-da
2025/04/30 (Wed) 21:46:56
おばんです。
26、28日の出張りお疲れでした。漁り火や本土の灯りの影響が大きいみたいで、場所選びは難航しそうっすねー。ネットでは星見に適した場所として紹介されたりしてますが、ディープな撮影をするには厳しいですかねぇ。
そんな中での天の川写真どうもです。これはベランダからの撮影でしたっけ?右下は灯りの影響があるようですが、星景撮影だと逆にいい味出ていると思います。この辺の処理の絶妙さはさすが船長っですな!
上にアップしたM27は、説明不足で恐縮ながらナローバンドでの撮影です。CBPだったら微光星がぎっしり詰まって賑やかなんでしょうが、大人しいイメージになってます><;今度CBP撮影分と重ねてみたいと思いますが、多分星ズレが起きるんじゃないかなー・・・。
アップの写真は、おとめ座にある鳴門渦みたいな系外銀河(NGC5364)周辺です。CBPで撮りました。小さい銀河が多くて結構お気に入りなエリアです。
Re: 4/28の出張り - 船長っ URL
2025/05/01 (Thu) 19:45:42
こんばんは。
先日の天の川は原の辻の路上で撮ったものです。
撮ったそばから酷いプレビューだったので、処理する気になれなかったんですが、せっかく撮ったので処理してみました。
カメラはEOSkiss8iノーマルで、ISO3200×1m×6枚です。
レンズはトキナーの降格ズームで11mmf4でした。
M104は赤外線で撮ったのですが、ガイド精度が悪すぎるのか、前々日のものと合わせて50枚(200分)分を処理してみましたが、・・・・(涙)
M27はナローバンドなんですね。こちらも、漁火の影響を考えると、ナローバンドでのM27狙ってみたいです。
系外星雲(銀河)はRGBでそれぞれ撮れば特に問題ないかもなんですが、先日調整したG-11の調子しだいかと思っております。
上のNGC5364、なかなか魅力的ですねぇ。M104が終わればとってみたいところ・・・。
Re: 4/28の出張り - Y-da
2025/05/01 (Thu) 19:52:36
おばんです。
CBPで撮影したNGC5128です。12枚コンポしたものです。
過去の撮影よりも炙り出そうとあれこれやってみましたが、結局前のものと変わり映えしませんでした。
もうちょっとこう、尾っぽみたいな薄い領域を出したかったんですが、バックがそれ程暗くない旧道では難しいかな。。。
Re: 4/28の出張り - Y-da
2025/05/01 (Thu) 20:00:37
おっと、ほぼ同じタイミングで船長っもポストしてくれてたですね!
M104、ガイドに悩まされたとは思えないほど、星は点像を保ってると思いますけどね-。50枚コンポだと星像が甘くなりがちになりそうなんですが、シャープだし。ただ、暗黒帯の描写は船長っ的には物足りなかったかもですね。
まだ梅雨に入るまでにチャレンジ機会は残されているので、今年のM104ベストを期待したいところです。